第1種銃猟免許・技能試験その1(銃器の個別取扱い)

これで10点減点

今日は銃猟免許試験の本番だ。狩猟免許の試験内容は、免許の種類を問わず、知識試験・適性試験・技能試験の3つだ。知識試験については以前に投稿した。適性試験は、両眼で0.7以上かつ一眼で各0.3以上(網猟・わな猟の場合は両眼で0.5以上)あればよく、聴力や運動能力で落ちることはまずないのはわな猟の免許試験と同じだ。

技能試験の内容は、①鳥獣の判別、②距離の目測、③銃器の個別取扱い、④団体行動、の4つだ。100点満点からの減点方式で70点以上が合格。①以外は猟友会の事前講習会を受けておかないと合格は不可能だ。なお、以下はすべて平成30年時点の千葉県の場合の話だ。

①鳥獣の判別では、鳥獣の絵を5秒間に1枚づつ合計16枚を紙芝居形式で見せられ、捕獲できる鳥獣は名称を答え、捕獲できない鳥獣は名称を答えず「ダメ」と答える。名称を間違えたとき、捕獲できない鳥獣の名前を答えたとき、5秒以内に答えられないとき、言い間違いをしたときは、すべて誤答とされる。全部間違えると-2点×16問の-32点で即不合格だ。ただ、捕獲できる鳥獣と捕獲できない鳥獣はほぼ半分ずつ出題されるので、すべて「ダメ」と答えても半分は正解となる計算だ。

②距離の目測は、赤旗が10m先に1か所、30m先に2か所、50m先に2か所が立てられており、そのうち試験官が指さす赤旗までの距離をいくつか答える。最後に向こうの擁壁の端から端までの距離を聞かれるので、300mと答える。一つ間違えると-5点となる。

③銃器の個別取扱いでは、装薬銃の点検・分解・結合、装填・射撃姿勢・脱包、空気銃の圧縮操作・装填・射撃姿勢を実演する。手順と注意事項は次のとおりだ。用心鉄の中に指を入れた場合は-5点、銃口を人に向けた場合や円滑でない場合は-10点、最後までできない場合は-31点で即不合格だ。
1 使いたい散弾銃をもってきてください。
銃が並べてあるところに行き、そのうち水平二連銃を手に取り(着脱が容易なため)、立った状態で銃口を下に向け、開閉レバーで銃を折り、銃身の中を覗いて確認(脱包よし、以下同じ)、試験官のところまで持ってきて再度、覗いて確認、折ったまま机の上に静かに置く
2 点検してください。
銃を手に取り、銃口を下に向け、覗いて確認、銃床を上げて閉鎖し、銃口を上に向けて机の上に立て、上から「銃身よし、先台よし、機関部よし、開閉レバーよし、用心鉄(がね)よし、安全子よし、銃床よし」と指さしながら点検、終わりましたと宣言
3 分解してください。
銃口を上に向けて机の上に立てたまま、先台を外して机に置き、銃を手に取り、銃口を下に向け、開閉レバーで折り、銃床を机に置き、つぎに銃身を覗いて確認して机に置く
4 結合してください。
銃身を覗いて確認して持ち、銃床を銃身にはめ(開閉レバーを使うとはめやすい)、銃口を上にして机に置き、先台をとりつける、終わりましたと宣言
5 装填して待機してください。
銃を手に取り、銃口を下に向け、開閉レバーで折り、覗いて確認、模擬弾2発を受け取り、鳥の絵に向き合い、もう一度覗いて確認、ここで装填し、銃床を上げて閉鎖し、銃口を上に向けて保持する
6 射撃姿勢をとってください。
上の鳥の絵をねらう。安定させる。
7 脱包してください。
  銃口を下に向け、開閉レバーで折り、模擬弾を抜き取り、覗いて確認、模擬弾を返す(銃口の向きに注意)
8 戻してください。
覗いて確認、折ったまま銃を返しに行き、もういちど覗いて確認、銃床を上げて閉鎖して置く
9 次に、空気銃をもってきてください。
空気銃を手に取り、立った状態で銃口を上に向け、レバーをひいて機関部を開放し、覗いて確認、試験官のところまで持ってきて覗いて確認、開放機関部を上にして置く
10 圧縮操作してください。
銃を手にとり、銃口を上に向け、覗いて確認、先台を2回ポンプ、覗いて確認、終わりましたと宣言
11 装填して待機してください。
銃口を上に向けたまま、覗いて確認、模擬弾を受け取るまねをし、鳥の絵に向き合い、もう一度覗いて確認、ここで装填するまねをし、レバーをおして機関部を閉鎖、銃口を上に向けて保持する
12 射撃姿勢をとってください。
上の鳥の絵をねらう。安定させる。
13 脱包してください。
銃口を上に向け、レバーを引いて機関部を開放し、模擬弾を抜き取る真似をし、覗いて確認、模擬弾を返すまねをする
14 戻してください。
覗いて確認、上に向けたまま銃を返しに行き、もういちど覗いて確認、置く

ちなみに、第2種銃猟免許(空気銃)の場合は、上記9から14までだけで、次の④団体行動もない。

Follow me!

前の記事

リヤカーの改造

次の記事

初獲物