2017年12月2日 / 最終更新日 : 2018年9月7日 attorney 狩猟免許 わな猟免許・技能試験 今日はわな猟免許試験の本番だ。狩猟免許の試験内容は、免許の種類を問わず、知識試験・適性試験・技能試験の3つだ。知識試験については以前に投稿した。適性試験は、視力が両眼で0.5以上(銃猟の場合は両眼で0.7以上かつ一眼で各 […]
2017年11月3日 / 最終更新日 : 2019年5月29日 attorney シカ・キョン 外来生物法 外来生物法は、問題を引き起こす海外起源の外来生物を「特定外来生物」として指定し、その保管・運搬・飼育・譲渡などを規制して、生態系や人への被害を防止している。在来種を追いやるブラックバスや危険なカミツキガメなどのほか、哺乳 […]
2017年11月2日 / 最終更新日 : 2019年6月13日 attorney 狩猟免許 野生鳥獣の飼育等 密猟や密輸など違法に入手した野生鳥獣を、飼育したり、販売したり、他人に譲渡したり、他人から譲り受けたり、はく製や羽毛製品、毛皮、食料品に加工したりすることは、鳥獣保護管理法で禁止されている(第27条)。つまり、違法に入手 […]
2017年11月1日 / 最終更新日 : 2019年6月3日 attorney 狩猟免許 野生鳥獣の捕獲等 日本に約550種生息しているとされる野生の鳥類と、日本に約160種生息しているとされる野生の哺乳類のうち半数の約80種を捕まえたり殺したりすること(捕獲又は殺傷)は、鳥獣保護管理法により原則禁止されている(第8条)。ここ […]
2017年10月31日 / 最終更新日 : 2018年9月7日 attorney 狩猟免許 狩猟免許・知識試験 C師匠のすすめで狩猟免許試験を受けることにした私は、さっそく千葉県猟友会本部に足を運び、本番1週間前に行われる事前講習会を申し込んだ。そのとき渡された教材が上の写真だ。狩猟知識のすべてが網羅されているテキストと、これさえ […]
2017年10月5日 / 最終更新日 : 2019年5月29日 attorney 狩猟免許 狩猟と有害鳥獣駆除 今日は菩提寺の西琳寺が属する曹洞宗千葉県第8教区護持会のバス旅行だ。同じ菩提寺の檀家で、この町の猟友会のボスをしているCさんから、私が住んでいる地区の有害鳥獣駆除を担当しているMさんが高齢のため後継者を探しているという話 […]
2017年9月1日 / 最終更新日 : 2019年6月8日 attorney 殺生 クジライルカ漁と殺生 和歌山県太地町で古来より行われているイルカ追い込み漁について、捕鯨と同様に、未開・残虐であるとして、主としてキリスト教圏の人々より強い非難が続いている。これに対し、和歌山県は伝統文化擁護の声明を発表し、また中立的立場で和 […]
2017年8月1日 / 最終更新日 : 2018年9月7日 attorney 銃 猟銃・空気銃×銃刀法 銃猟免許を取得して銃猟登録しても、それだけでは銃猟はできない。というより、銃を持つこと自体ができない。猟銃その他金属性弾丸を発射する機能を有する装薬銃砲及び空気銃は銃刀法にいう「銃砲」にあたり(第2条1項)、公安委員会の […]