2017年4月30日 / 最終更新日 : 2018年9月7日 attorney 生前戒名 永平寺受戒会(まとめ) 大本山・永平寺の受戒会では、7日間で次の9つのプログラムを繰り返し修行する。 諷経(読経)般若心経や観音経、陀 […]
2017年4月29日 / 最終更新日 : 2018年9月7日 attorney 生前戒名 永平寺受戒会(最終・7日目) これにて受戒は完了であるが、夜も遅いのでもう一泊し、7日目の朝の坐禅と朝食(中食の扱いになる)の後、自由解散と […]
2017年4月28日 / 最終更新日 : 2018年9月7日 attorney 生前戒名 永平寺受戒会(5・6日目) 5日目の夜からはプログラムに「道場」が加わる。儀式なので、皆さんジャージや作務衣から背広や着物に着替える。その […]
2017年4月27日 / 最終更新日 : 2018年9月7日 attorney 生前戒名 永平寺受戒会(2~4日目) 3時10分。無情の明かりがつく。30分後には朝の坐禅である。光明堂(こうみょうどう)という道元禅師との接見の間 […]
2017年4月26日 / 最終更新日 : 2018年9月7日 attorney 生前戒名 永平寺受戒会(初日・その4) 午後7時からは、法堂(はっとう)の檀上にまします道元禅師をはじめとする歴代和尚様や、毘婆尸仏から釈尊までの過去 […]
2017年4月25日 / 最終更新日 : 2018年9月7日 attorney 生前戒名 永平寺受戒会(初日・その3) 四時からは晩のお経である。とにかく読経の繰り返しである。僧侶たちの読経に合わせ、修行のつもりで皆、一心不乱にお […]
2017年4月24日 / 最終更新日 : 2018年9月7日 attorney 生前戒名 永平寺受戒会(初日・その2) 初日の13時半、法堂(はっとう)での「啓建歎佛」という礼拝法要から授戒会がスタートした。持参した毛布を座布団が […]
2017年4月23日 / 最終更新日 : 2018年9月9日 attorney 生前戒名 永平寺受戒会(初日・その1) 4月23日午前10時、新幹線ひかり号を米原駅で特急しらさぎ号に乗り継ぎ、福井駅に降り立った。快晴である。えちぜ […]
2017年4月1日 / 最終更新日 : 2018年9月7日 attorney 生前戒名 生前戒名 あるときテレビで瀬戸内寂聴さんが「生前戒名」をもらうことを奨めていた。「戒名」とは亡くなった人のあの世での名前 […]