2019年3月31日 / 最終更新日 : 2019年6月1日 attorney 狩猟 1年間の猟果 今日で年度末。有害鳥獣駆除1年間の総決算日。初年度の猟果は、次のとおりだった。まあまあかな。 イノシシ 22頭 シカ 2頭 キョン 5頭 アライグマ 12頭 ハクビシン 2頭 タヌキ 3頭(アナグ […]
2019年3月25日 / 最終更新日 : 2019年5月25日 attorney イノシシ 平成最後の大物 S君のククリ罠に2頭目のイノシシがかかった。しかし、S君は甲子園球場に高校野球を見に行っていて、今日もいない。1頭目のときもいなかった。というわけで、まだS君はイノシシを自分で仕留めたことがない。今回のイノシシは今までで […]
2019年3月21日 / 最終更新日 : 2019年5月24日 attorney 狩猟道具 ワイヤー断裂 今朝、その場所は根付け木を中心にしてクレーターのようになっていた。逃げた魚は大きいというが、落ちていた糞の直径5センチから推測して、80キロ以上の大物イノシシであったことは間違いない。もちろんヨリ戻しを装着しているが、こ […]
2019年2月24日 / 最終更新日 : 2019年5月24日 attorney イノシシ 止め刺しの極意 またククリ罠にかかった。これもウリ坊に毛が生えた程度の小イノシシ(15Kg)。しっかり脚と鼻を保定してからヤリで一刺し。食べるところがないので放血の必要はない。心臓を一発で突こうとしたが、テレビ番組で罠師・片桐名人が「止 […]
2019年2月16日 / 最終更新日 : 2019年5月29日 attorney シカ・キョン キョンが狩猟鳥獣に指定されないワケ 昨日で今冬の狩猟期間が終わった。今日からは有害鳥獣駆除しかできない。その初日、キョンがかかった。ククリ罠ではときどき獲れるが、ハコ罠(オリ)にかかったのは昨年6月以来2回目で、しかも今回はキョンの大好物であるアオキを入れ […]
2019年2月15日 / 最終更新日 : 2019年5月30日 attorney イノシシ 生け捕り! 狩猟期間最終日の今朝、文字どおりウリ坊に毛が生えたくらいの小イノシシ(10Kg)がかかっていた。時期的に、秋子のようだ。ここのところ力を入れていた保定器具を使うまでもないので、この業界でかの有名な罠師・片桐名人のように、 […]
2019年2月1日 / 最終更新日 : 2019年5月26日 attorney 狩猟道具 スッポ抜け防止装置 先月半ばに今年初のイノシシを捕獲して以来、4回連続でとり逃がした。いずれもククリ罠を踏ませて一度はくくっているのに、かかりが浅かったか、脚がすっぽ抜けたようで、発見したときには獲物はいなくなっていた。 鳥獣保護管理法上、 […]
2019年1月16日 / 最終更新日 : 2019年5月26日 attorney イノシシ 保定(その3) 今朝、記念すべき20頭目のイノシシがかかっていた。もちろんククリ罠だ。ワイヤーは前脚にかかっていたが、よくみると主蹄と副蹄の間で、かかりが浅い。時間がたつと、すっぽ抜けるおそれもある。そこで、さっそく製作したばかりの保定 […]
2019年1月13日 / 最終更新日 : 2019年5月25日 attorney 狩猟道具 保定(その2) 去年の暮れのテレビ番組で、罠師・片桐名人が上の写真のようなイカリ型のワイヤー取り器を使っていたのを見て、自作してみた。正確には、1本数十円の打ち込みマルカンというものをホームセンターで4本買ってきて、溶接ができる知り合い […]
2019年1月11日 / 最終更新日 : 2019年1月13日 attorney イノシシ 亥年の初イノシシ 去年の夏いらい、オリ(ハコ罠)にイノシシが全く入らないので、オリの周囲にククリ罠を設置してエサを撒き、オリに近づくイノシシをククリで狙う作戦に変更していた。この場合、イノシシを餌付けすることになるので、餌付けに成功した以 […]
2019年1月10日 / 最終更新日 : 2019年1月13日 attorney シカ・キョン 亥年の初獲物 亥年の初獲物は、イノシシ狙いのククリ罠にかかった、キョンでした!そういえば、どうして干支にシカ年ってないんだろう?昔の中国にいなかったのかな?
2019年1月2日 / 最終更新日 : 2019年5月31日 attorney 狩猟道具 保定 今年は有害駆除活動も2年目に入る。今年の目標は、ずばり「保定」である。「保定」とは、まずは罠にかかったシカやイノシシの動きを封じ、止め刺しをし易くすることだ。これまでは、ワイヤー1本でくくられているだけで動き回っているイ […]
2019年1月1日 / 最終更新日 : 2019年5月31日 attorney 狩猟 亥年元旦 2019年元旦。干支でいうと「亥(イノシシ)」年が明けた。だが干支の本家本元、中国では今年は「豚」年になるらしい。なんでも、干支が中国から伝わった1500年前は、まだ日本に豚という家畜がおらず、その祖先であるイノシシしか […]
2018年12月29日 / 最終更新日 : 2019年1月19日 attorney イノシシ イノシシBBQ 解体講習会に引き続き、小さい方(30キロ)のイノシシを丸焼きBBQに。豪快。頭は大きい方(80キロ)の。
2018年12月29日 / 最終更新日 : 2019年1月19日 attorney イノシシ 解体講習会 先日捕獲した、80キロと30キロのイノシシを解体するにあたり、鴨川から講師をお招きし、見事な手さばきを披露してもらった。
2018年12月26日 / 最終更新日 : 2018年12月30日 attorney イノシシ ククリ罠×イノシシ第14号 見つけたとき、一瞬クマかと思った。いや、千葉にクマはいないはずだ。それにしてもデカい。というより太い。隣の杉の木と比較すればわかるが、まるで丸太のようだ。まるまると太ったメス、100キロ近いと思われる。これまでの最重量級 […]
2018年12月25日 / 最終更新日 : 2018年12月28日 attorney イノシシ ククリ罠×イノシシ第13号 1か月前、M君に選んでもらった獣道にかけておいたククリ罠に、今朝、見事イノシシがかかった。エサも置かず、獣道にドンピシャだ。約30キロと小ぶりでキバはなく、ククリ部もガッチリだが、問題は保定状態である。周囲の木々が太すぎ […]
2018年12月23日 / 最終更新日 : 2019年5月25日 attorney シカ・キョン ククリ罠×キョン第2号 前回はメスだったが、今回はオスのキョン。立派な角がある。シカの角は毎年生え変わるらしいが、キョンのはどうなのだろうか。二股に分かれているのは、長く生きたからではないのかな。
2018年12月18日 / 最終更新日 : 2019年5月24日 attorney ムジナ類 ハクビシン 久しぶりのムジナ類は、初めてのハクビシン! ジャコウネコ科の外来種で、白い鼻筋と長い尾が特徴だ。この地域では、ムジナ類はアライグマ・タヌキ・アナグマ・ハクビシンの順に多い。つまり、ハクビシンはあまりお目にかかれないのだ。 […]
2018年12月17日 / 最終更新日 : 2018年12月21日 attorney イノシシ ククリ罠×イノシシ第12号 これは異常事態である。ゆゆしき事態だ。この7月に入って以来、半年が過ぎようとしているのに、その後、オリ(ハコ罠)にイノシシが一匹も入らない。この地区では最近、S君が新たに有害駆除従事者に加わったこともあって、オリの設置数 […]